2021年4月に刊行されました。

 

 

サークル共著二冊目。

学級崩壊対策についての本です。

 

総勢10人で、いろいろな観点から、いろいろな経験の元書き上げました。

 

かなり、壮絶な内容も書いております。

しかし、そのぶん、お役に立てるものとなったと思っています。

 

特に、大阪南部の学級崩壊立て直し人永野先生(わざわざあれている学校に転勤を希望して立て直す。)、中学の中江先生、谷口先生のはものすごい内容です。

また、主席である本吉先生の担任外からの崩壊学級へのフォローの話もすばらしいです。フォローの話についてここまで詳しく書かれた内容はみたことがありません。

 

私がたくさん書いていない分、自信を持って進められます。(^^;)

 

 

以下、目次です。(予定)

 

 

0 荒れ、改善フローチャート          

 

1章 荒れ原因と学年特有の荒れパターンを探り、対策をたてる  

 

1 なぜ、俺、私のクラスは荒れる?荒れの原因をチエックしよう 

 

①だから授業が荒れたのか?授業の荒れ防止、原因チエック表     

②これでもう荒れない!?教師の行動チエック表           

③あなたの学級は荒れとは無縁?学級の状態チエック表        

④保護者会で欲しい、子どもの情報アンケート            

⑤みぬけるから動ける!荒れの前兆行動チエック表1 授業編     

⑥みぬけるから動ける!荒れの前兆チエック表2   掃除、給食編  

⑦みぬけるから動ける!荒れの前兆チエック表3   休み時間編   

⑧チエック表の使い方留意点                    

 

2 荒れにはパターンがあるその特徴を踏まえて対応しよう    

 

➀低学年の荒れ、よくあるパターン              

②中学年の荒れ、よくあるパターン              

③高学年の荒れ、よくあるパターン              

中学生学年の荒れ、よくあるパターン            

⑤女性教師が荒れさせてしまう、よくあるパターン       

⑥男性教師が荒れさせてしまう、よくあるパターン       

 

3 荒れの兆しが見えた時ーやっていいこと、ダメなこと      

 

①子どもの告げ口・陰口への対応            

②授業中の教師目線はどこがベター          

③学級通信に載せていいこととダメなこと例         

④ワルふざけといじめの区別はどこ?         

⑤家でのお誕生会に呼ぶ呼ばないのゴタゴタへの対応 

⑥どうする?校庭の裏で発見?悪質いじめ       

⑦どうする?他のクラスのトラブルに出くわした時   

⑧当番をすることを反発されている時         

⑨他の先生に応援をお願いしたい事態とは       

⑩学級にカーストが生まれている状態とは      

 

 

 

2章 初任、5年目前後の荒れに備える           

 

1 1年目の荒れパターンと立て直し方法            

 

①1年目の荒れ、よくあるパターン                     

②原因1 すべての子供の都合をたてようとする(無理といえない。) 

③原因2 授業がぐちゃぐちゃ                       

④原因3 効率がものすごく悪い                      

⑤原因4 当番システムがぐちゃぐちゃで確認がほぼない           

⑥原因5 叱れない                            

⑦原因6 朝の会、給食、掃除、終わりの会の流れが悪く荒れる        

⑧原因7 分かった人?と挙手させて進める授業を見直す           

⑨原因8 席替えの時期とやり方をはずしている。              

⑩1年目の荒れの救いは基本、子どもから嫌われたわけではないところ 

 

2 5年目前後にくるパターンと立て直し方法    

 

➀5年目前後、転勤からの荒れ、よくあるパターン

②原因1 しんどい子が多い

③原因2 普通のクラスばがりもっていたのに、できると思い込む油断

④原因3 特別支援対応ができない

⑤原因4 前の学校、クラスにとらわれて、状況対応できない。

⑥原因5 過去のよい残像がのこり、心底ほめられない&調子に乗る

⑦5年目以降は、心をいれかえないと立て直せない。

 

3章  荒れを防ぐ授業、対応、システム、心構えをしろう   

 

1 荒れているときに必要な授業ポイント   

 

①説明を削り、わかりやすい活動を多くする。

②内容を深めるよりも簡単な活動で自信をとりもどさせる。

③宿題で指導をしなくてすむようにする。

④パソコンを使った授業を多くする。

⑤静の活動を多くする。

⑥テストの点数に直結する授業

 

2 荒れているときに必要な対応&システム        

 

①特別支援の子対応を考える               

②できている子から終わらせる             

③日記でつながろう                   

④毅然と闘う時は闘おう                

⑤つるんでいる子を離す対応「分断」          

⑥よいこと発表で集団に正義が増える雰囲気を      

 

3 荒れているときに必要な心構え        

 

➀まずは、覚悟をしよう。楽はない。            

②とにかく、普通に戻す3か月以上はかかる

③中間層を維持せよ

④ビクビクしない。叱るときは叱る

⑤毎日1時間は遊ぼう

⑥求めすぎない(担任でないならば、なおさら)

⑦周りの力を借りよう、自分の力だけでは限界がある。

⑧しんどい時のメンタルの保ち方

  

4章 荒れに速攻有効アイテム&小技                

 

1 荒れを防ぐアイテム              

 

①雨の日グッズを豊富にすることでトラブル激減                

②五色百人一首で人の話を聞く習慣を作る                   

③人から好かれるソーシャルスキル本などをたくさん用意            

④直写ノート&写しまるくんでシーンとした雰囲気を 

⑤算数難問を有効に生かし、大熱狂に                     

 

2 荒れを防ぐ小技                      

 

➀ごちそうさま後の5秒まちで落ち着いた子どもにする

②ボールの貸し借りルールと対策をしっかりと考えよう

③遊びのトラブルは、ルールをみんなの前で決めて実行しよう

④わりこみを激減させる工夫、待たせない工夫でトラブル減

⑤短期的視点と長期的視点を使い分けて対応する  

 

5章 フォローする立場からみる

 

①荒れの兆候が見え始めたクラスへの支援の仕方

②完全に、荒れ始めたクラスへの支援の仕方

③教室に、他の先生が付くことに対するメリットデメリット

④学級崩壊してしまった場合の学校としての対応方法

⑤こんなフォローはするな!やってしまった失敗例

⑥荒れの対応別チャート

⑦荒れる前に渡したい本 授業の原則10か条 

⑧教務主任の立場で荒れをささせる  

 

附章 荒れさせる教師の教室言動 十戒       

 

➀荒れる時期が5、11、2月と言われる真実とその対策       

②荒れさせる人の口癖5、それだけはやめよう 

③過程をほめよう。成功も大事だが、過程をほめよう!!                 

④中学生の荒れに対応できれば、

小学校高学年のものすごく大変なクラスも高確率で対応できる

⑤システムの可能性を無視しない!時間割システムで荒らさない           

⑥マイナスを見るばかりでなく、プラスに目を向けよう                  

⑦荒れさせた失敗談と解決方法1~クラス編成で調子にのる~

⑧荒れさせた失敗談と解決方法2~ダブルスタンダードは納得しない~       

⑨技を常に磨こう、常に満足しない。来るべき時に備えて                 

⑩大崩壊させた経験からの反省を活かす                         

  

後書き