サークルや教師修業について

 

誰でも、いつでもおこしください。

子どものために、少しでもよい教育をしたいという方、大歓迎です。

 

私は、いろいろな考え方があっていいかと思っていますので、他団体に所属している人もお越し頂けたら学びが大きいです。

(実際にたまにこられている方います。)

実際、私もいろいろな団体を見てきましたし、参加してみましたし、ほかの団体でも講師もしてきました。

枠が広がったと思っています。

 

子どもをよくする、すこしでもよい授業をしたい。

 

これは善意ある教師なら、みんなが思うことだと思っています。

 

みんなで高めあえればいいなあと思っています。

いろいろな方から学べたらなあと思っています。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

批判はだれでもできる。代案文化を! 代案があるからわかる。

 

昔は、「それは違うと思うのよね。」とか言われることがありました。

多分、それはきっとそうなのですが、その理由を教えてくれる人は少なかったです。

 

素敵な先輩はいつも、

「こうしたほうがいいと思うよ。」「こちらのほうがいいと思うよ。なぜなら、~~だからね。」と具体的な理由と具体的な方法を教えてくれました。代案です。

 

そういう経験をたくさんうけたから、

「あれは、違う。これはダメだ。あれはあの人が教えているからだめだ。」という思い込みではなく、

「これは、こうだと思うから、こうしたほうがいいですよ。例えば、~~です。」

のような代案が大事だと思っています。

 

代案なき批判を聞くと、悪口に近いものや嫉妬されているんだなと感じることがあります。

(なお、批判はだれでも簡単にできます。力がなくてもできます。例えば、プロ野球選手のうまくいっていない一場面をとったなら、素人でも簡単に批判できます。的外れですが。)

 

だからこそ、その人の成長を考えた言い方をするように心がけています。代案を出していきます。

(できていなければ、申し訳ないです。特に、20代、30代の時はできていなかったかもしれません。)

 

常に、子どもの成長のために学んでいきます。

日々、足りなさを感じて、それを補うために、努力していきます。